銀行で働きたいけど、自分に向いているか分からない、すぐ辞めたくならなったらどうしよう、、、
そう不安に思っている方結構いるんじゃないかと思います。
学生のアルバイトとは違って、就職したら簡単に辞めることは難しいですからね。
私も就活する時には学んでいた専攻と全然違うのもあり本当にやっていけるのか悩みました。
またパートとして働く場合にも一度働き始めたらなかなか辞めたいとは言いにくいですからね。
勤続年数十年越えの私の独断と偏見で銀行業務に向いている人、向いていない人をの特徴をご紹介したいと思います。必ずしも当てはまる訳ではないので気軽な気持ちで読んでみて下さい。
銀行の仕事に向いていない人
人とコミュニケーションとることが苦手な人
こちらの理由については後で細かく記事にするつもりですが、コミュニケーションをとる事が苦痛な人は残念ながら向いていないと思います。
同時にコミュニケーション能力を上げたい為に就職して来る方もいますけど、それは基本的なコミュニケーションがとれる人(分からない事は都度聞く、そのままにしない人)前提です。
基本的な報告・連絡・相談ができない人はご自身が辛いだけですのでなるべく接客系は避けましょう。そして女性でも簡単なセールスはあります。
真面目な完璧主義者
金融機関はたしかに正確さを求められる仕事なので間違えない事が重要なのですが、なんでもしっかり最後まで完璧にこなしたい方には大変かもしれません。
時には自分のせいではないはずだけどこちらに火の粉が飛んでくることがあります。
そんな時に真面目なしっかりタイプの方は心が折れて仕事へのやる気が一気になくなり次の日から出社しない。。。。なんてこともあります。
仕事は出来るのにとてももったいないんです。
確固たる理想を持っている人
たまに就職活動などでその会社のトップの方の話に共感して入社してくる人いますが、トップの方の話と現実の現場は全然違いますよ。
特に金融機関はかなりの縦社会。他の企業より昔の体制が根強く残っています。
実際入ってみて「こんなはずじゃなかった」と言って転職する人もかなりいます。
協調性がない人
残念ながら金融機関の仕事は他の職員への関りが密です。
窓口で時間がかかる仕事は二線(後方)に回してお願いしたり、自分が手が空いている時は他の係に溜まっている仕事がないかきいて手伝ったりします。
これは支店の規模が小さい店舗ほどあります。人員がいないので皆で仕事を割り振らないと終わらないからです。
そんなところで自分の係の仕事しかしない人間がきたらどうなるか、、、?一気に店はまわらなくなります。
でもこういう人結構いるんですよね。ベテランの先輩でもいます。そしてその先輩が休みの時の方が仕事がスムーズにいってたりするので不思議ですね。
新人の時は特に手が空いたら何かやることがないか先輩に聞きに行きましょう。雑用って必ずありますからね。
私なんか全然担当ではないけど新人の時は融資の伝票のスタンプ押したりしてました。
きちんと周りを見て動けない人は他の人の足手まといになります。
銀行の仕事に向いている人
ハキハキしている人/明るい人
金融機関でなくてもいえると思いますが、男性も女性も営業店に配属されれば必ずお客様対応します。
そんな時に暗くてなに話してるんだか分からない職員なんて信用されませんし、窓口にも行きたくないないですよね。
お年寄りが多いので、いくらか大きな声でハキハキ話さないと聞こえません。
ミスしてもへこたれない
働いていると大なり小なりミスはします。特に新人がやらかしやすいミスで大ごとになるのは「情報漏洩」です。
別のお客様の通帳を間違って違うお客様に返してしまうのはもちろん、市の税金を違う市に振り分けてしまうのも情報漏洩になります。
これはオペミスなんて比じゃないレベルでやばいです。
もちろん支店長も本部から怒られます。
金融庁に報告しなければならない場合もあります。
しばらくは朝礼の時に注意喚起として支店長が言ったりします。数ヶ月経ってもまだ言われることもあります。
もう時間がかなり経っているのに言われると当時のことが思い出されてとても精神的にきます。
やらかしてしまった直後より、後になって蒸し返される方がへこみます。
しょうがないんですけどね、それくらい情報漏洩は罪が重いのです。
気にしないようにするっていうのも無理な話だと思いますが、あまり気にしすぎると精神的に段々と辛くなってくるので、次はやらないよう気をつけようと気持ちを切り替えられる強さは必要です。
セールスが苦じゃない人
ただ来店客をさばいているだけではダメです。
その時々に課されたノルマを達成させることが重要になってきます。ノルマ達成を目標としつつ、日常業務を行う感じです。
窓口でも声掛けセールスは当たり前にあります。大体は断られたり、「お金ないから」と断られたりしますが、断られてあたりまえなんだ。という気持ちでどんどんセールスできる人は向いていると思います。
<まとめ>一生懸命な頑張り屋さんほど辞めてしまっている
頑張りすぎて疲れてしまうんですよね。
そしてそういう方は自分一人で抱えてしまう方も多いです。あまり一人で頑張りすぎないで、ときには頼めることは周りの人に頼るのも大事な事です。
自分のキャパをよく理解して超えそうな時はSOSが出せるといいですね。